茨城県

みんな、茨城県ならどこ行く?観光スポットランキング

Mount Tsukuba

筑波山
credit::Guilhem Vellut

旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」で見つけた、茨城県の観光ランキングをご紹介します。実際に行った人たちの口コミは、初めて行く時には特に参考になりますよね。旅行記を投稿しているユーザーもいるので、まだ行ったことがなくても想像しやすいかもしれません。上位1位から10位までに掲載されている観光スポットをご紹介します。

1.やっぱりここは外せない!上位は茨城の定番観光スポットが独占(1位~5位)

1位 国営ひたち海浜公園
コキアやネモフィラが有名な公園で、四季折々の花が咲く公園としても有名。国営ひたち海浜公園の公式ウェブサイトでは、その時期に公園内で咲く花の情報があって参考になります。

国営ひたち海浜公園 公式ウェブサイト
https://hitachikaihin.jp
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/la54lF

2位 偕楽園
1842年(天保13)年、徳川斉昭が「民と偕に楽しむ」という趣旨で開いた偕楽園。
2月から3月にかけての梅まつりが有名で、早咲き~中咲き~遅咲きと品種が多岐にわたるため、1カ月以上楽しむことができます。

偕楽園の情報(観光いばらきウェブサイト内)
https://www.ibarakiguide.jp/kairakuen.html
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/47WWHO

3位 袋田の滝
日本三名瀑のひとつであり、四段に落下することから別名四度の滝とも呼ばれています。
袋田の滝の情報(大子町観光協会ウェブサイト内)
http://www.daigo-kanko.jp
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/DfbjPk

4位 鹿島神宮
「息栖神社」「香取神社」と共に東国三神社に数えられる古社で、境内の森は森林浴スポットです。
鹿島神宮 公式ウェブサイト
http://kashimajingu.jp
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/7xSS36

5位 アクアワールド茨城県大洗水族館
熱帯系・寒帯系の淡水魚・海水魚580種、68,800点が飼育されている水族館。家族みんなで楽しめます!
アクアワールド茨城県大洗水族館 公式ウェブサイト
http://www.aquaworld-oarai.com
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/9f59uJ

2.どこかに行ったときに一緒に立ち寄りたいスポットが充実!(6位~10位)

6位 筑波山
「西の富士、東の筑波」と並び称され、古くは万葉集にも詠まれた名山です。
筑波山の情報 (一般社団法人つくば観光コンベンション協会ウェブサイト内)
http://www.ttca.jp
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/LlzETa

7位 かねふくめんたいパーク大洗
試食コーナーや直売コーナーのほか、めんたいこの製造工程を見学もできるので、めんたいこ好きなら一度は行っておきたい場所。
かねふくめんたいパーク公式ウェブサイト
https://mentai-park.com
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/DCQ79A

8位 牛久大仏
ギネスに認定された大仏様。高さ85mの大仏胸部までエレベーターで上がることができ、晴れた日には展望窓からスカイツリーや富士山を望むことができます。
牛久大仏 公式ウェブサイト
https://daibutu.net/
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/H8gMZ1

9位 大洗磯前神社
大洗岬にあり、海中にある鳥居から見る日の出が美しい神社。
大洗磯前神社 公式ウェブサイト
http://oarai-isosakijinja.or.jp
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/CWVcvm

10位 JAXA筑波宇宙センター
宇宙に憧れる人、宇宙飛行士に憧れる人におすすめの場所。
JAXA筑波宇宙センター 公式ウェブサイト
http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc
フォートラベルでの口コミ
https://is.gd/9QFu3C

3.上位ではないけれどオススメしておきたい場所4選

旅行サイトの口コミの上位はすでに有名なところであったり、その周辺が目立ちます。
茨城県は南北に長いので、北茨城と南茨城ではまた見どころが変わります。
口コミの上位には入っていない、もしくはランキングに入っていないけれど、オススメしたい場所をご紹介します。

・水郷潮来あやめ園
千葉県に限りなく近い潮来(いたこ)にある植物園。
あやめ祭りの時期がおススメです。
http://www.city.itako.lg.jp/page/page001385.html

・十二橋めぐり
水郷潮来あやめ園の周辺は水郷地帯。かつては水路が縦横に張り巡らされ、家を行き来するために小さな橋が架けられていました。
豊かな水の水郷情緒が味わえます。
http://www.city.itako.lg.jp/page/page001387.html

・つくばエキスポセンター
1985年につくば科学万博が行われた記念の施設として再オープンした科学館。
サイエンスが好きな大人から子どもまで、楽しめる施設です。
http://www.expocenter.or.jp

・真壁のひなまつり
昔ながらの街並みが残る真壁では、毎年2月から3月のひなまつりまでの1か月間、「真壁のひなまつり」としてイベントを開催。
地元の方々のおもてなしがとても温かい、重要伝統的建造物群保存地区であり、国の登録文化財の建物が多くある真壁の街を散策してみては。
http://www.kankou-sakuragawa.jp/

いかがでしたか。

茨城県は海があり山があり、豊かな自然を楽しめるところです。
電車が不便なエリアもあるので、移動は車がおススメです。

 

スポンサードリンク

-茨城県
-, ,